島根県 邑智郡でダンスを学ぶならここ!

ダンサーのオニオニンがダンスを教えている教室を紹介します。邑南町、川本町、出張レッスンもしています。HIP HOP,LOCK,HOUSEなどに興味のある方は是非!

SHOW(振付)はどう作っていくか?~前半~

先日大学でのレッスン前の事、

生徒が振付?作品作り?で悩んでいるようでした。(確か...💦)

 

参考になるかはわかりませんが、

独り言程度に僕の場合を軽く読めるように

前後半に分けて書いてみようと思います。

 

1.曲を決める

当然ですが、曲が決まらなければ進みません(笑)

曲無くして振付や構成が進む事もありません。

 

音楽があってのダンスだという事を忘れないようにしましょう。

 

2.曲を聴く!聴きながらフリーで踊る!

曲が決まればしばらくの間は

その曲との付き合いが始まります。

曲を聴き込んで、どんな奴か耳で知りましょう。

そして曲と友達になりましょう。

 

曲の輪郭が見えてきたら、

その曲でとりあえずフリーで踊るのも良いと思います。

 

このフリーで踊っている時は、

大体何も考えずに踊っているので

直観的に曲とリンクした踊りが出来たりします。

 

その曲とリンク出来た時の動きは

そのまま良い振り付けになったりします。

 

※中には直観的なダンスをいざ振付にすると

妙に作りものっぽくなってしまう事もある

諸刃の剣でもあると思っています。

 

3.曲を編集をする

3番目に曲編集と書きましたが、

自分がどこを使いたいか把握できているなら

どのタイミングで編集しても問題ないと思います。

 

一つ、曲編集で僕なりの注意点を上げるなら、、、。

 

ダンスを優先した編集をしない事!

 

例えば、

ここで何か印象付けたいから、

爆発音を入れて皆で吹っ飛ぶ振付にしよう!

とか、

※元々爆発音がある曲なら良いと思います。

 

構成で移動時間が短いから1エイト足しちゃえ!

など。

 

絶対にダメ!というわけではありませんが、

音楽的に聴いていて違和感を感じる編集はしない方が

良いという事です。

 

例外として、

最後作品を綺麗に締める意味として付け足すくらいなら良いかなと。

 

 

前半はこんなところで。

振付や構成に関して全く触れなかったので

後半に書きたいと思います。

 

 

せっかくなので曲編集ソフトを紹介します。

僕は今ではMacユーザーですが、

曲編集はWindowsの頃に使っていたACID

 

Macになっても曲編集はACIDです。

MacWindowsを入れて使っています。

個人的に凄く使いやすいので離れられないだけですが(笑)

 

今ではACID 10まで出ているようですが、

僕は9を使っています。

SONY 【並行輸入品】ACID Music Studio 9

SONY 【並行輸入品】ACID Music Studio 9